
日本で人気のコレクターズフィギュア
(ファンタジースキンとホラー系不気味キャラクターバージョン)
人気ファンタジーキャラクターフィギュア(女性)
@ワンダーフェスティバル 2025(夏)
幕張メッセの暑さだけでなく、とにかく熱気ムンムンでした!☀️🔥 イベントでは、水着やセクシーなフィギュアが次々と展示され、コレクターや写真家を沸かせました。その中でも特に話題になったフィギュアを厳選してご紹介します。
1
ワンダーフェスティバル2025の主要ヘッドライナー、特にファンタジー女性キャラクター部門。各フランチャイズがどのように話題を呼んだか、以下にご紹介します。
🌟 ワンダーフェスティバル2025 人気ファンタジー女性キャラクターランキング
フランチャイズ:アズールレーン
ファンタジーフィギュアの注目作品:神々しく鎖のように繋がれた光をモチーフにした艦娘たちをフィーチャーした「束縛光の楽園」スキン
人気ランキング:🥇 1位 (CN)
フランチャイズ:崩壊3rd スターレール
ファンタジーフィギュアの注目作品:天体をテーマにした「フライング・オーレウス・フェイシャオ」や「Qバージョン・ホウホウ」などのファンタジーバリエーション
人気ランキング:🥈 2位 (CN)
フランチャイズ:勝利の女神:ニッケ
ファンタジーフィギュアの注目作品:ポストアポカリプス風ファンタジースタイルの「ドロシー:ノスタルジア」と「アポカリプス」バリエーション
人気ランキング:🥉 3位 (SKR)
ワンダーフェスティバル2025[冬]では、コレクターを熱狂させ、会場を沸かせたホラー&スプーキーフィギュアの波が押し寄せました。伝説の怪獣から不気味な妖怪のリメイクまで、イベントを席巻したホラーをテーマにした人気フィギュアをご紹介します。
👻 ワンダーフェスティバル2025[冬] ホラー&スプーキーフィギュア トップ
🔮 圧倒的な人気を誇った理由
『アズールレーン』はフィギュア発表数が最も多く(29体)、神話や天体をテーマにしたファンタジースキンを特徴とするフィギュアが多く見られました。
『崩壊3rd スターレール』も、魔法のようなエフェクトを施したプラモデルやレジン製スタチューなど、ファンタジーをテーマにした20体のフィギュアを発表し、僅差で人気を博しました。
ニッケは、8体のフィギュアを発表し、特に「ドロシー:ノスタルジア」をはじめとするファンタジーをリメイクしたフィギュアで人気を博しました。
これらのフランチャイズはただ登場したのではなく、優雅さ、神秘性、そして非常に詳細な彫刻を融合させ、ワンダーフェスティバル 2025 におけるファンタジーの美学を定義しました。
幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル2025[冬]では、コレクターを熱狂させるような、驚くようなファンタジーをテーマにしたフィギュアやガレージキットが多数展示されていました。話題をさらったファンタジースキンフィギュアとキャラクターキットの内訳は以下のとおりです。
🧚♀️ ワンダーフェスティバル2025冬 人気ファンタジースキン&フィギュア
フィギュア/キャラクターシリーズ:纏流子(純潔ver.)
原作:キルラキル
注目ポイント:超レアなガレージキット、精巧なアーマー造形、約1万ドル相当
フィギュア/キャラクターシリーズ:キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
原作:物語シリーズ
注目ポイント:優美なヴァンパイアスキン、透明エフェクトパーツ、限定レジンキット
フィギュア/キャラクターシリーズ:羽川翼(猫魂ver.)
原作:物語シリーズ
注目ポイント:妖艶な髪の造形と魔法のオーラを纏った台座を備えたファンタジースキン
フィギュア/キャラクターシリーズ:カミナ(天空の鎧Ver.)
Origin: 天元突破グレンラガン
ハイライト: 神々しい装甲と光る武器エフェクトで再解釈
フィギュア/キャラクターシリーズ: FGOサーヴァント(ミシックスキン)
Origin: Fate/Grand Order
ハイライト: スカサハやマーリンといった人気サーヴァントの神話風バリエーション
フィギュア/キャラクターシリーズ: アズールレーン – ファンタジー提督スキン
Origin: アズールレーン
ハイライト: 魔法使いの制服と属性エフェクトを備えたカスタムガレージキット
フィギュア/キャラクターシリーズ: ブルーアーカイブ –
Origin: ミスティックユニフォーム
ハイライト: ブルーアーカイブ 女子高生と魔術師が出会うファンタジースキン。魔法書アクセサリー付き
ワンダーフェスティバル2025[冬]では、コレクターを熱狂させ、会場を恐怖の渦に巻き込んだホラー&スプーキーフィギュアが次々と登場しました。伝説の怪獣から妖怪の不気味な再解釈まで、イベントを席巻したホラーをテーマにした人気フィギュアをご紹介します。
👻 ワンダーフェスティバル2025[冬] 注目のホラー&スプーキーフィギュア
フィギュア名:貞子 - 怪獣天国 EX Ver.
シリーズ / 由来:リング / ガレージキット限定
スプーキーポイント:
幽霊のような造形、長い髪の触手、神社の台座
フィギュア名:ゴジラマイナスワン - 大戸島 Ver.
シリーズ/オリジン:ゴジラシリーズ
特徴:焦げた質感、光る背びれ、ピコピコ社による原型制作
フィギュア名:ヘドラ – トキシックホラーキット
シリーズ/オリジン:ゴジラシリーズ
特徴:スライムが滴る造形、不気味な目、塗装済みレジンキット
フィギュア名:ウルトラマンベリアル – ナイトメアフォーム
シリーズ/オリジン:ウルトラマンシリーズ
特徴:悪魔のような装甲、赤い稲妻のエフェクト、ガレージキットバリエーション
フィギュア名:ガメラ – リバースホラーエディション
シリーズ/オリジン:ガメラシリーズ
特徴:戦闘で損傷した甲羅、光る目、怪獣のようなポーズ
フィギュア名:妖怪パレード – 鬼と天狗のコンビ
シリーズ/オリジン:オリジナルガレージキット
特徴:現代的な様式で表現された伝統的な日本のホラー
フィギュア名:バイオハザード – タイラントX 再生ver.
シリーズ/オリジン:カプコン×インディー原型師
特徴:血みどろのディテール、透明の爪、ホラーテイストの台座
フィギュア名:チェンソーマン – 呪いの悪魔ver.
シリーズ/オリジン:チェンソーマン
特徴:影のような造形、呪われたお守り、躍動感あふれるポーズ
フィギュア名:伊藤潤二 – 富江 断片ver.
シリーズ/オリジン:伊藤潤二コレクション
特徴:顔が割れた造形、不気味な笑み、血まみれの台座
フィギュア名:ドロヘドロ – 恵比寿マスク ホラーver.
シリーズ/オリジン:ドロヘドロ
特徴:不気味なマスクのバリエーション、縫い合わせた手足、ガレージキット限定
🧟♂️ WF2025のホラートレンド
怪獣リバイバル:ゴジラマイナスワンとガメラのフィギュアは、荒々しく終末的な質感でホラーブームを牽引しました。
ガレージキットゴア:インディー彫刻家たちは、ボディホラー、妖怪伝承、呪われた美学に傾倒しました。
妖怪フュージョン:鬼、天狗、幽霊といった日本の伝統的な妖怪が、現代のホラーの要素を加えて再解釈されました。
ワンダーフェスティバル2025[夏]は、ビキニやビーチバイブスだけではありません。水着ではないフィギュアも、壮大なポージング、精巧なディテール、そしてジャンルを問わずファンに人気のキャラクターで注目を集めました。コレクターや写真家が撮影に列をなした、特に話題となったフィギュアを厳選してご紹介します。 🎨📸
🧥 WF2025S で人気の非水着フィギュア
キャラクター / シリーズ:炭治郎&義勇(鬼滅の刃)
見どころ&魅力:『無限城決戦オープニング』ジオラマ、躍動感あふれる造形
メーカー / ブース:アニプレックス オンラインくじ
キャラクター / シリーズ:冴羽獠のミニクーパー(シティーハンター)
見どころ&魅力:フィギュア一体型1/8スケールカーレプリカ
メーカー / ブース:GIGAZINE ショーケース
キャラクター / シリーズ:ヱヴァ ワンダーフェスティバル ラインナップ(エヴァンゲリオン)
見どころ&魅力:30周年トリビュート、等身大&スケールフィギュア
メーカー / ブース:特設イベントゾーン
キャラクター / シリーズ:STEINS;GATE タイムマシン
見どころ&魅力:激突した秋葉原ラジオ会館の壁面ジオラマ
メーカー/ブース:GIGAZINEブース
キャラクター/シリーズ:ダンジョン飯 ジオラマ
見どころ・魅力:火竜ポーズのライオス&シスル
メーカー/ブース:キメラファリン展示
キャラクター/シリーズ:ホロライブゲーマーズ(ころね、おかゆ、フブキ)
見どころ・魅力:アイドル風衣装の等身大フィギュア
メーカー/ブース:ホロライブZONE
キャラクター/シリーズ:フォウ・ムラサメ(オリジナルイラストトリビュート)
見どころ・魅力:伝説のイラストを立体化
メーカー/ブース:インディーズアーティストブース
キャラクター/シリーズ:ずんだどん(オリジナルマスコット)
見どころ・魅力:大げさな表情で描かれた、コミカルな食べ物フィギュア
メーカー/ブース:GIGAZINE 特徴
🔥 トレンドとテーマ
ガレージキットが主流:独立系スカルプターが、古典キャラクターをファンタジー風に再解釈した高精細レジンキットを制作しました。
神話のリメイク:人気キャラクターが、神々、天界、魔法といったテーマで再解釈されました。
限定版:多くのキットが一回限り、あるいは超限定生産で、瞬く間にコレクターズアイテムとなりました。
